留学中の出会い

 

私は、29歳のアラサー(30歳前後の年齢の呼称)男子です。ちょうど10年前、私は留学してデザインを学びたいという夢を抱きながら、アメリカの大学を見学したり、ホームステイをする旅に出ました約三ヶ月の短い旅でしたが、その旅の中で初めてクリスチャンと言われる方々と相対する機会がありました。

 

彼らと接する中で、「福音書」、「賛美(さんび)」や「主(しゅ)」など、聞き慣れない単語がたくさん出てきました。また、礼拝というものにも初めて行きました。英語での礼拝はよく理解できませんでしたが、皆フレンドリーに接してくれたのを覚えています。三ヶ月の旅を終える最後に、私はイエスキリストを信じる決意をしました。

 

わずか三ヶ月、、、。キリスト教や聖書の事を理解するには短すぎる期間でしたし、また、若気の至りや勢いで信じてしまったのかもしれないと客観的に思われてしまうでしょう。確かに聖書やキリスト教の全てを理解するには短い期間でしたが、イエス様の人柄を理解するには十分な期間でした。「イエス様は、あなたを愛しています。あなたが信じる代わりに良い事で報いるのではなく、無条件にあなたの存在を愛しています」。

 

私は、クリスチャンの方々とのふれあいを通してキリストの人格を感じ、知る事ができました。今でも、聖書やキリスト教について完全には理解していません。しかし、確かに、キリストはわたしの内で生きています。また、アメリカの教会と変わらずに、日本のこの主の港教会でも、確かにキリストは生きて働いています。目に見えるものばかりに価値が置かれている今、目に見えない大切なことがあることに気付かされます。まさに「愛」はその一つだと思います。「愛するって一体、どういうことなのだろう」。そんな単純に抱いた疑問でさえ、教会に足を運ぶ十分なきっかけになると思っています。

 尚哉


計り知れない神様の愛

 私はその頃、子供ながらに何か心の中に足りないものを感じていました。それは、どうしても埋める事の出来ない、ぽっかりと空いた穴でした。足りないものに気付いたのは、毎週教会に通うようになって間もなくの頃です。私は本当の神様を探していたのです。本当の神様を知って、私は、自分が生かされている本当の意味を知りました。

 

さて、神様は愛のお方ですが、同時にとても厳しいお方でもあります。神様を畏れてはいましたが、10代の頃はクリスチャンになる決心がつかず、教会からも遠ざかっており、20代になってから、再び教会へ通うようになり、バプテスマを受けたのは、大切な家族の死を経験してからでした。

 

『わたしたちの中には、だれ一人自分のために生きる人はなく、だれ一人自分のために死ぬ人もいません。わたしたちは、生きるとすれば主のために、死ぬとすれば主のために死ぬのです。従って、生きるにしても、死ぬにしても、私たちは主のものです』(ローマの信徒への手紙14:7~8)

 

一見、不幸と思える状況の中で、私は神様の強い愛を感じたのです。頑なな私には、このような家族の死を以て気づかされなければ、教会に戻ることが出来なかったように思います。私の大切な家族の死を通してでも、私を教会へ来るように示して下さった、計り知れない大いなる神様の愛を知りました。私達人間の力ではどうすることもできない、神様の采配があるのだということを思い知らされた気がしました。

 

私は、日々のお祈りの時には『神様のみ心にかないますように」という思いを大切にしています。何よりもまず、神様のみ心にかなう器としての自覚をもち、道具としてして用いていただけるように、少しずつでもキリストに倣って歩んでいきたいと思います。

 WAKAKO


生かされて在る喜び

イエスは再び言われた。「わたしは世の光である。わたしに従う者は暗闇の中を歩かず、命の光を持つ。」(ヨハネの福音書08:12 )

 

讃美歌集を繰りながら、自身の葬儀のどの場面にどの曲を賛美してもらおうかと思い巡らすのが、ちょっとした楽しみになっています。死が怖くて仕方なかった私が、自身の死後を楽しみながら想像するなど、かつての私には到底考えられなかったことです。

 

七歳の夏に、幼馴染の一つ年上の少年が、海水浴に行って溺死し、菰に包まれた遺体となって戻って来た夕方から、私は死の恐怖に捕えられてしいました。あれほど元気で生気に満ちていた少年が、『遺体』という物言わぬ存在へ、一瞬にして変えられてしまうのが死ぬということなのだと見せつけられたのです。以来、私は死ぬのが怖い一心で生きてきました。どう生きたいかではなく、死なないように日々を過ごしてきたと言っても過言ではありません。

 

そんな私に救われた喜びを証ししてくれたのは、先に御救いに入れられた息子の信仰でした。「貴男にとって信仰を持つってどういうことなの?」という私の問いかけに彼は迷うことなく答えてくれました。「生きている間に、どんなに苦しいことがあろうと、どんなに嫌なことがあろうと、この世での死の後には、天の国での永遠の平安が約束されている。これってすごく安心できるだろ。」それから数年後に神様はこの私をも、しっかり捉えてくださり、同じ平安に入れて頂きました。

 

それ以来、聖書を読む度に、讃美する度に、祈る度に、少しずつ死の恐怖から解き放たれ、生かされてある今を心から喜ぶことができるようになりました。生かされて在るのは主の御恵みです。それに応えるために、私にできることは、永遠の命に入れられた喜びを、一人でも多くの、まだそれを知らない人たちに伝えていくことだと信じています。

Mam Roach 京子


世界基督教統一神霊協会から救出されて

私が救われたきっかけは、世界基督教統一神霊協会から救出されたことからでした。
看護師として勤め始めてから約3年間、統一協会に関わっていましたが、真の神さまの憐れみと肉親の愛とクリスチャンの仲間によって救い出されました。


その後の3ケ月、秋田の教会で礼拝、祈祷会、聖書の学びなどに参加し、キリスト教・神さま・イエスさま、罪・救いについて学びました。そして、本当の神さまだったら信じたい、信じさせてください、という思いになっている頃、家庭集会で、「あなたの信仰があなたを救った(マルコ10:52)」の御言が私に強く示され、「イエスさま、あなたは私の主です。私の罪のために十字架につけられたことを信じます」と告白することができました。そして24才のとき、東京の新小岩バプテスト教会でバプテスマを受けました。その後、教会生活を大切にするなかで、クリスチャンとの結婚に導かれ、看護師の仕事をしながら、今、牧師の妻として生かされています。


教会は神を愛し、人をこよなく愛していくところだと思わされています。自分がつまづきそうな時、いつも平和の君であるイエスさまが最善のお手本を示してくださり、へり下るものとして、いつも私に語りかけて下さっています。そして、神さまがいつもともにいて下さり、クリスチャンの仲間たちと共に歩める幸いに感謝です。教会って素晴らしい!!


「苦しみにあったことは私にとって幸せでした。私はそれであなたの掟を学びました(詩編119:71)」。


旧約聖書のヨブのように

私たちは今、生きづらい社会にいます。人間関係、病気、家庭の問題、etc…。数えたらきりがありません。私もそれらの事について、自分の立場などをよく人と比べて、落ち込むことがあります。この世の事だけで見比べてみたら、私は完全に敗者だからです。

 

しかし、教会に行くと私は比べる事から解放されて、神様からの恵みをいただきます。すべての人がキリストの体の一部であって、どの部分であっても不必要なところはないからです。私たちはキリストにあって一つの体となるのです。人種、国籍、環境、立場を乗り越えて神様の前で一つにされます。

 

私事になりますが、今年の夏頃から原因不明の目が開かなくなる病気になり、数ヶ月間入院しました。目が完全に開かなくなる前までは、何もかもが一人でできて、人の手を借りずに生活ができました。しかし、目が完全に空かなくなってからは、当たり前の事が当たり前にはできなくなり、神様に何故ですかと心の中で叫び続けていました。原因不明なので治療方法もわからない、本当に前のように治るのか不安で一杯でした。退院して少しずつ回復してきている今だからわかったことですが、私は旧約聖書に出てくるヨブの様な人間だったんだなあと思います。ヨブという人は、悪魔が神様とヨブの関係を試すために、身の回りの全ての財産、家族、健康を奪われた人です。そのヨブはそのことが起こった後にも「主は与え、主は奪う。」と地にひれ伏して語りました。

 

私が今まで生きてこれたのも、また、これから生きていけるのも、全ては神様から与えられているからです。それと同時に、高慢にならないように、神様は私に不必要なものは奪われました。それがわかった今、私は平安のうちにいます。なぜなら、神様にとって不可能な事はないからです。それを感じる事ができるのは、教会です。